Russia-DAY4
- TOMOYASU.M
- 2018年1月1日
- 読了時間: 2分
願いが通じたのかまさかの雪!
粉雪舞う冬のロシアが見れる~♪ってみんなで大騒ぎ。
極寒のロシアを感じずに終わるところでした。
サンクトペテルブルクの街の描写ともマッチしてます。
それではサンクトペテルブルクの市内観光をどうそ。
その前にホテルのエレベーター内には、ガラディナーのときのものと思われる紙吹雪が(笑)

あいかわらず朝の8時30分でこの暗さ。

最初の観光地に着いたようです。
バスを降り、歩きます。


血の上の救世主教会。



なんともおそろしいネーミングですが、その由来が気になりますよね。
ここで皇帝が暗殺されるという悲劇が起こりました。
次の皇帝が追悼の意味を込めて、事件現場のこの場所に教会を建てたからだそうです。
まさしく血の上に建つ教会。
聖ワシリー寺院が赤やオレンジの暖色系に対し、青や緑の寒色系を使ってるので、どことなく寂しさを感じる教会です。
ちなみに、ロシアといった東欧の教会がフランスやスペインの西欧の教会に比べてカラフルなのは、キリスト教の派閥が異なってるからだそうです。
今日は元旦でお休み。


グリボエードフ運河が周囲にあります。

せっかくなので、1周してみます。

フェンスもオシャレです。

裏側です。


ネヴァ河のほとりにバスを停めます。

朝なのに対岸がライトアップされています。



ピョートル1世の騎士像。

粉雪。

これは昨夜の花火でしょうか。

聖イサク寺院。

バスに乗り、対岸へ渡ります。
朝の9時30分なのに本当暗いな。

スフィンクス。
エジプトから実際に運んできたそうです。

ブラゴヴェシチェーンスキー橋。

ロストラ灯台。
ロシア海戦の勝利を記念して建てられたモニュメント。

旧証券取引所。

エルミタージュ美術館。

軍艦アブローラ。
日露戦争などで実際に活躍した軍艦で、今はその役目を終え、ネヴァ河のほとりに停泊しています。



ペトロパブロフスク要塞。


最終日に幻想的で、素敵な景色を見れて良かった(*´▽`*)
このまま帰国なので、サンクトペテルブルク空港からモスクワ空港へ移動。



飛行機はロシアのS7航空。

軽食がでました。

モスクワ到着。
着陸時はもちろん拍手でした。

乗り継ぎ。
そして、JALで日本へ向けて出発。


1回目の機内食。

帰りは白ワイン。

2回目の機内食。

このまま就寝、機内泊。
続く。
Comments