top of page

Russia-DAY2

  • 執筆者の写真: TOMOYASU.M
    TOMOYASU.M
  • 2017年12月30日
  • 読了時間: 3分

今日からロシア観光スタートです。

自分だけフライング観光したけど(笑)

まずはクレムリンへ。

その前に車窓からのロシアの風景をどうぞ。

クレムリンに着きました。

クレムリンとは城壁で囲われた城塞のことです。

人気な観光地なので、長蛇の列。

そして、今日は日中ですが帽子が必須な寒さです。

セキュリティー検査を終え、このトロイツカヤの塔から入ります。

極寒の地と言える、このなんとも言えない空色。

ロシア警察の方たちがテロが起きないよう目を光らせてます。

クレムリン宮殿。

正面玄関の上部に見えるのがこれ、ロシア帝国の国章の双方の鷹。

でも、今はこの赤い星。

1937年のロシア革命20周年を記念して、ルビー色の5角形の星型になったそうです。

大砲。

もっと巨大な大砲。

鐘の皇帝。

本来であえば「イヴァン大帝の鐘楼」に吊るされるべきであったそうですが、鋳造後の火災に巻き込まれ大きな亀裂が入ってしまい

修復不可のため、今はモニュメントとして残ってます。

そのイヴァン大帝の鐘楼。

鐘も見えます。

ウスペンスキー聖堂。

武器庫。

ここは撮影不可。

武器庫と言われるぐらいだから武器が展示されえるのは当たり前ですが、昔使ってた場所や食器、ドレスがありました。

併設されてるダイヤモンド庫も見ましたが、王冠やネックレスなどが展示されてて、「これいくらだよ!」っていうものばかりでした。

昼食。

内装が可愛らしいレストランです。

ピロシキもありましたが、写真を撮り忘れました。

午後からは赤の広場。

昨日、一人で夜景を見に行ったところです。

右に見えるのがロシア革命の立役者レーニンが眠ってるレーニン廟です。

ついに、この聖ワシリー寺院に入ります。

この2人は、モスクワをポーランド軍から解放した英雄であるミーニンとポジャルスキーです。

主塔を中心に全部で9つある玉ねぎ型のドームはすべてデザインが違ってて、見てて飽きません。

それぞれ屋根の下に9つの教会があって、回廊と廊下で結合されています。

入り口。

聖ワシリー寺院見学後は、しばらく自由時間なので、グム百貨店へ行きます。

クリスマスマーケットを見たり、しばし自由時間を満喫。

赤の広場をあとにし、夕食会場へ向かいます。

車窓からはモスクワ川沿いに午前中に行ったクレムリンの城壁が見えます。

ちょっと早めの夕食。

ボルシチです。

このまま、モスクワ空港へ行き、ロシア第の都市サンクトペテルブルクに向かいます。

サンクトペテルブルク到着。

すると、拍手が起こりました。

なぜだかわかりませんが、ロシアでは飛行機が着陸すると拍手をするそうです。

着いたら、そのままホテルへ移動。

明日は大晦日です。

続く。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


  • White Facebook Icon

Facebook

  • White Instagram Icon

Instagram

IMG_3646.jpg
About Me

​森田 倫康(ともやす)。

千葉県出身。

3月26日生まれ。

​趣味は旅行とカメラ。

連絡先

contact@bokunomitasekai.com

 

bottom of page