top of page

Australia-DAY2

  • 執筆者の写真: TOMOYASU.M
    TOMOYASU.M
  • 2016年8月12日
  • 読了時間: 2分

朝8時30分に到着。

シドニー空港は人間ではなく、機械で入国審査を行った。

7ヵ国行ったけど、機械は初。

屋外にでたら、寒っ!

日本は夏だけど、オーストラリアは南半球だから(季節が逆なので)冬なんです。

まずはミセス・マッコリー・ポイント。

この岬からオペラハウスとハーバーブリッジの2つが一番キレイに見える場所みたいで、超人気スポットらしいです。

確かにキレイ。

冬は空気が澄んでるから遠くまでの視界がバッチリ。

シドニータワーも遠くに見えます。

ちなみにここがミセス・マッコリー・ポイント。

という石の椅子です。

ニューサウスウェールズ州の初代総監でマッコリー氏がイギリスから来てホームシックになってしまった婦人のために作ったという椅子で、ここからイギリスから来た船を眺めていたそうな。

ちなみに、ここら辺一帯がロイヤル・ボタニック・ガーデンと呼ばれ、

みんなリラックスした時間を過ごしてるようです。

続いて、セントメアリー大聖堂。

南半球最大のゴシック建築。

この教会の名前でもあるキリスト教徒のメアリー。

ハイドパークバラックス博物館。

囚人用の宿泊施設として建設されたそうですが、今は博物館として使用。

オーストラリアの街中はオシャレ。

昼食はダーリングハーバーでオージーバーガー。

メガマック並みの大きさだった。

午後からはハーバーブリッジを渡った。

車や電車が隣を走っている。

橋の上から見たこのアングルのオペラハウスも良さげ。

結構あっという間に渡り終えてしまった。

そして、オペラハウス。

オーストラリアと言えばオペラハウスというぐらい有名でしょうね。

ぱっと見ると1つの建物に見えますが、実際は3つの建物にわかれているんです。

わかりやすいのが、この写真。

それぞれ独立してます。

近くに寄ってみますね。

中はというと、めっちゃ混んでます。

もちろん今も現役のオペラハウスです。

オペラハウスの横では、ハーバーブリッジをバックにお酒を飲みながらみんな楽しそうである。

ホテルに戻りしばし休憩。

夕飯は南半球第2位(1位はもう少ししたらでてきます)の高さを誇るシドニータワーの展望レストランにて。

展望フロアにレストランというのは東京スカイツリーにもあるが、このレストラン回るのである。

名付けて、回転型展望レストラン。

シドニーの夜景を見ながら夕飯も食べれて良かった。

続く。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


  • White Facebook Icon

Facebook

  • White Instagram Icon

Instagram

IMG_3646.jpg
About Me

​森田 倫康(ともやす)。

千葉県出身。

3月26日生まれ。

​趣味は旅行とカメラ。

連絡先

contact@bokunomitasekai.com

 

bottom of page