top of page

Myanmar-DAY4

  • 執筆者の写真: TOMOYASU.M
    TOMOYASU.M
  • 2015年9月22日
  • 読了時間: 2分

離陸後、軽食が配られました。

機内食も配られました。

やっぱ日本の味付けが一番。

そして、早朝6時50分成田到着。

朝日がまぶしいです。

インドより仏教色が濃かったな~

最後に、仏教についてちょこっとだけ。

仏教はお釈迦様が説いて、ひろまりました。

お釈迦様はインドの隣、ネパール生まれで、釈迦族の王子として生まれました。

王子様なので裕福な暮らしをしてましたが、

「人はみな悩みや苦しみを抱えながら生きていて、病気にもなるし、歳をとり、やがていつか死が訪れる。

これをどう克服したら良いか(生・病・老・死の4苦からは逃れなれない)」という答えを求めて、

29歳の時に出家します。

35歳のとき、ブッダガヤの地で過酷な修行の後、骨と皮だけの体になってしまいます。

苦行を止めたお釈迦様は少女からミルクがゆを供養され、一命をとりとめました。

その後、お釈迦様は菩提樹の木の下でこれまでのことを振り返り、瞑想し、悟りを得て、ついに仏陀になります。

つまり、誰でも悟りを得れば、仏陀になれるのです。もちろん私たちもです。

勘違いする人がいますが、仏陀とは「目覚めた人、悟りを得た人」を意味してて、人の名前ではないです。

そこから45年間、各地方へ自分が悟ったことを説いて回るようになります。

これが仏教の始まりです。

初めて説法をしたとされる場所が(インドの旅で出てきた)サールナートです。

そして、80歳で生涯を終えたのでした。

アジアの旅は発見が多く、どこ行ってもおもしろい。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


  • White Facebook Icon

Facebook

  • White Instagram Icon

Instagram

IMG_3646.jpg
About Me

​森田 倫康(ともやす)。

千葉県出身。

3月26日生まれ。

​趣味は旅行とカメラ。

連絡先

contact@bokunomitasekai.com

 

bottom of page