top of page

Myanmar-DAY1

  • 執筆者の写真: TOMOYASU.M
    TOMOYASU.M
  • 2015年9月18日
  • 読了時間: 2分

ミャンマーって知ってますか?

あまり知られてないかもしれません。

昔でいうビルマです。

今から20年前戦争がおこり、入国が禁止されてましたが、

最近やっと踏み入れることができるようになった国です。

一言でいうと『黄金の国』です。

仏教徒の国でもあります。

前回のインドの旅で仏教について学んだので、もう少し仏教について学ぼうと思います。

今回はANA。

成田を11時発の飛行機で7時間かけて向かいます。

行先はヤンゴン国際空港。

いつも通り、無事離陸。

ラッキーなことに富士山を上空から見れました。

機内食。

ミャンマーへの入国審査書類は旅行会社が対応してくれたので、今回書く必要なし。

東南アジア最長のメコン川が見えてきました。

ヤンゴン国際空港、到着。

到着後、そのまま夕食会場へ。

ミャンマービール。

ホテル到着。

ホテルに着いてカーテンを開けたら、ライトアップされたパゴダが!

パゴダとは、

仏教をひらいたお釈迦様の髪の毛や骨などを納めた仏塔(ストゥーパ)を意味します。

インドでもストゥーパでてきました。

ちなみに、これの形が変わったものが日本のお墓にあります。

わかりますか!?

お墓にいくと先端がギザギザになってる木の棒があると思います。

あれは卒塔婆(そとうば)といい、仏塔をあらわしていて「ストゥーパ」がなまって「そとうば」になったらしいです。

あまり意識しないですが、お墓がある人は仏教徒です(笑)

続く。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


  • White Facebook Icon

Facebook

  • White Instagram Icon

Instagram

IMG_3646.jpg
About Me

​森田 倫康(ともやす)。

千葉県出身。

3月26日生まれ。

​趣味は旅行とカメラ。

連絡先

contact@bokunomitasekai.com

 

bottom of page