top of page

Cambodia-DAY3

  • 執筆者の写真: TOMOYASU.M
    TOMOYASU.M
  • 2014年1月1日
  • 読了時間: 3分

3日目。

日本は元旦です。

ということで「សូមជូនពរឆ្នាំថ្មី!」

クメール語で、明けましておめでとうございます。

この日は朝5時起きで、アンコール・ワットの初日の出を見に行った。

自由参加だが、全員参加してた(笑)

てか、暗い。

着いたら、すでにめちゃめちゃたくさんの人がいるじゃないですか。

なんとか良い場所をキープ!

向こうの空が赤くなってきた。

来るか!?来るか!?

来たー!

2015年 初日の出 in カンボジア!

あの寺院のシルエットの後ろからぼんやり太陽が昇ってきた瞬間は忘れない。

感動ものだ。

後ろ姿だが、きっとみんな満足気なハズだ(笑)

ありがとう!アンコール。

ホテルに戻り朝食を食べてから、ついにアンコールワット。

いよいよ、ここからが観光です(*´▽`*)

もちろん世界遺産には登録済。

アンコールワットはこのように周囲が環濠のため、まずは橋を渡ります。

正面が中央西塔門と呼ばれる入口。

その橋の欄干の先端にはナーガと呼ばれる7つの頭を持つ蛇神が居座り、胴体部分が手すりとして続いてます。

中央西塔門をくぐりぬけて、境内に入りましょう。

すると、あの有名な形のシルエットがみえて見えてきました。

国旗にも使われてるぐらい有名なシルエットです。

カンボジアの国旗にはアンコールワットが描かれています。

ちょっと左へ目をむけると、池に睡蓮が浮かんでいます。

アンコールワットはざっくりいうと、三層構造になってます。

第一回廊がぐるっとあり、その中に第二回廊。

さらに中心部に第三回廊。

迷路のようで一人では迷ってしまいそう。

まずは第一回廊からで、天井と壁にはレリーフがずらり。

現地ガイドさんが一つ一つ解説してくれます。

これは戦いの様子。

こちらは象に乗る王族。

奥へ進むと天井がなくなり、外へ出ました。

沐浴場だった場所。

この階段を登ると、第二回廊が待っているとのこと。

登ってみました。

第二回廊はこのようにガランとしています。

第二回廊から第一回廊を見下ろしたところ。

さらに奥には第三回廊への急な階段がありました。

登るには待ち時間が1~2時間だそうなので、第三回廊はカット。

階段の左に見えるのが、アンコールワットの中心にそびえたつ中央祠堂です。

昼食は自分ら29日出発のグループを含め、28日出発と31日出発のグループと合同で、新年会及びビンゴ大会。

とても楽しい時間でした。

午後からはベンメリア遺跡。

森の奥地にあり、宮崎駿監督の天空の城ラピュタのモデルになった場所だと説明してくれた。

夕食は鍋カンボジアver。

明日は最終日。

今日がカンボジアで過ごす最後の夜。

海外にいるということが名残惜しくなり、ホテルに戻ったあと、ホテルの庭を散歩。

ライトアップされてて、とてもキレイ。

もう少しカンボジアを味わいたくなり、そのままホテルの外を散歩。

日本ではないので、決して治安は良いとは言えない。

とりあえずパスポートと周囲を気にして歩く。

ガソリンスタンドを発見。

これはコンビニだろうか。

前から人が来た。

やばい!?

とりあえず、パスポートを強く抑える。

ただの通行人だったようだ。

海外の夜道の一人歩きはとてもスリルがあることを肌で実感!

続く。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comentários


  • White Facebook Icon

Facebook

  • White Instagram Icon

Instagram

IMG_3646.jpg
About Me

​森田 倫康(ともやす)。

千葉県出身。

3月26日生まれ。

​趣味は旅行とカメラ。

連絡先

contact@bokunomitasekai.com

 

bottom of page